花柄は若い人のためのもの…なんて思っていませんか?
「たしかに花柄は可愛いけれど、大人になると似合わないんじゃ」とか
「そういえば最近、花柄って着ないな」と感じている大人の女性、多いのではないでしょうか。そんな方々におススメの花柄コーデ術をご紹介したいと思います。特に大人の女性に試していただけたら嬉しいです。
まず花柄と一口に言っても、様々なバリエーションがあります。色合い、柄の大きさ、柄の範囲などです。多くの選択肢からどれを選ぶかによって見え方が全く違うのです。
レディースファッション通販は上品な大人の女性におすすめなのは、黒ベース、小花、肌の露出が少ないもの。
まず色についてはパステルカラーや明るい色は可愛いのですが、どうしてもメルヘンな印象になりがちです。大人っぽく仕上げたいなら黒で全体を引き締めるのがいいでしょう。
次に花柄の大きさですが、大きな花柄は印象が強すぎ、ややもすれば子供っぽい印象になってしまいます。小花柄にすることで落ち着いた印象で着ることができます。
最後は肌の露出の少ないものをおススメします。これは花柄に限ったことではありませんが、肌の露出を少し抑えて気になる肘や二の腕周りをカモフラージュしましょう。
そうすることで大人の余裕につながります。またトップスを花柄にした場合、ボトムスは黒いものやデニムを合わせ、全体を辛口に引き締めましょう。
バランスがとても良くなり、程よい可愛らしさと格好良さを兼ね備えたレディースファッション通販で大人の女性コーデが叶うと思います。
投稿者: c8mfpj
1箇所よりも全体に散りばめたレース使い、色選びもポイント
大人のレースは難しい。
それはいやらしさを見せてもセンスが悪くなってしまうリスクがあるからです。
時々40代以降の細身女性には黒や白のレースのトップスをジャケットの中にインしている女性もいます。
正装としてコーディネートしているのですが、とても難しいレースのコーディネートです。
わたしにはできなそうと感じたら、レースのタイプを選ぶことで挑戦することができます。
例えば、透け感のないレースは小さな幼女でも着こなしています。
それは女のことしての嗜好品であるサインのようなもの。
部分的にレースがついていればセクシーで可愛いのです。
例えば、ジャケットやニットの中にインするならジャケットやニットも模様入りでお洒落なものにすれば、インナーのレースブラウスのみが目立つこともありません。
インナーのレース模様だけが目立てば、いやらしさがみええしまう可能性も。
ジャケットやニット、ベストなどもレース模様やあみちのあるお洒落なものにして重ね着すれば、お洒落さんという印象からレースも悪目立ちしません。
実は黒や白のレースを選ぶ女性が多いですが、ベージュ系もおすすめです。
ベージュ系と言っても色々あります。
その中でもピンクベージュ系ならプライベートに合うベージュです。
仕事などに向いているベージュ系もありますが、シチュエーション次第でベージュの色味を見極めるということもまた女性特有のセンスの見せ所。
1箇所だけをレースにすると、アダルトな印象を与えてしまう可能性もあります。
上半身、全身レースを部分的に使うことでお洒落な印象に。
補正インナーで理想のスタイル!
補正インナーを利用することで理想のスタイルを目指せることがあります。
もちろん、ダイエットで理想のスタイルを目指すことも重要です。
とは言え、ダイエットは継続が大事であり、なかなか成功しないということもあります。そこで、一時的に補正インナーを利用するというわけです。
補正インナーは様々な種類が製造販売されています。
特に女性向けの補正インナーは種類が豊富です。
まず、ボディのどの部分を補正したいのか考えてみましょう。
多くの人は、大きいサイズのレディース服でぽっこりお腹をカバーや大きくなったお尻などが気になるものです。
この場合、お腹からお尻にかけてすっぽりとおさまるガードルを利用することになります。
補正インナー売り場は婦人服を取り扱っているデパートにあるので、のぞいてみましょう。
もしくは通販サイトを利用するのもいいかもしれません。
補正インナーは締めつけ感のあるものが多いことから、慣れるまではきつく感じられることがあります。
血流が悪くなってしまっては困るため、サイズの選び方に注意しましょう。
普段の洋服や下着と同じサイズから試してみることをおすすめします。
また、一度、試してみて違和感が生じるようなら一つ大きめのサイズにしてみるのもいいかもしれません。
ホックでサイズを調節できるお腹周りの骨盤矯正ガードルといったものもあります。
夏秋を制する羽織もの3選。
まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では秋となりました。
朝夕や雨が降った後は、少し肌寒いなと感じる日もあることでしょう。
とはいえ、昼間は暑いので、長袖を着るのはまだ早い気もします。
そこで体温調節に活躍するアイテムが羽織ものですよね。
ここでは、季節の変わり目に重宝する羽織を3つ紹介します。
まずは定番のカーディガン。
秋は落ち着いたシックな色味が定番となるので、色はダスティカラーがおススメ。
オーバーサイズのカーディガンを羽織ればフェミニンさが加わり、逆にコンパクトなカーディガンにすればクールな印象になれます。
大人っぽさを演出したいなら、ロングカーディガンも素敵ですね。
次は、オーバーシャツ。
羽織るためのシャツなので、きっちりしたシャツよりも大きめで皺がついても大丈夫なものが使いやすいでしょう。
中に合わせる服はゆったりしたものよりもコンパクトなもののほうが羽織ものとの間に隙間ができ、体温調節に便利です。
最後は2023年流行のテーラードジャケット。
日本ではパンツとセットになっていない襟付きジャケットのことを指します。
カジュアルな服装にかっちりしたジャケットを羽織るスタイルが2023年っぽさを演出できます。
季節の変わり目に必須の羽織りもの。
お気に入りを見つけて、体調に気を付けつつ、気分を上げて毎日を楽しみましょう。
秋コーデなら紅葉色を目指すべき
まだまだ暑いですが、秋を色で感じさせるコーデを考えてみるのも良いかもしれません。
秋色と言えば、温かみを感じられる赤や黄色、ブラウンなどではないでしょうか。
今年は、ビビットな色よりも、淡い色味を考えてみることをおすすめします。
パステルカラーというと寒色のイメージが強いかもしれませんが、赤や黄色も淡くすることでやさしさや暖かさを演出することができます。
地球にもとからある自然の色という意味で、アースカラーと言うこともできるでしょう。
そんな自然に溶け込むような色合いなら、やはり淡い色味の方がなじむわけです。
赤や黄色、オレンジは自分には派手だと感じたり、普段選ばない色だと思っている人も多いでしょう。
しかし、淡い色味ならそこまで派手さを感じることはありません。
ピンクや水色がより淡い色になると儚げな印象になりますが、赤や黄色、オレンジと言った元が強い色は、淡くすることで存在感を放つものの、薄さを感じさせない色です。
この特徴を活かせば、普段は選ばない色でも抵抗感なく楽しむことができるのです。
落ち着いた秋の雰囲気をより取り込みたいならば、深緑もねらい目です。
重めの生地の深緑色のロングスカートなど、秋にぴったりです。
ONOFF使えるお洒落ブラウス
仕事終わりにそのまま食事や飲み会、デートに行くことに…というシーンは、社会人ですと度々あると思います。そのような時に、スーツやカッチリしたシャツ等の堅苦しい服を着ていては、せっかくの仕事終わりの楽しみが半減してしまいます。
そこで、お仕事でもプライベートでも着られる万能でお洒落なブラウスを3種類集めてみました。
1着目に、ボリューム袖ブラウスです。袖にボリュームのある可愛らしいブラウスは、スカートと合わせると可愛過ぎてしまいますが、辛口のボトムスと組み合わせることでキチンと感が出て、お仕事でも着られるのでおすすめです。
2着目に、スキッパーブラウスです。スキッパーブラウスは、胸元がVの字に開いたシャツで、デコルテのラインが非常に綺麗に見えます。ボトムスやスカートにブラウスをインすると、カジュアル過ぎない、仕事でも着られるブラウスになります。
3着目にサテンブラウスです。サテンはとろみのある生地で、女性らしさをグンとUPしてくれます。落ち着いた色味をチョイスすれば、シンプルにまとまり、大人の女性らしさが表現出来るブラウスになります。
今回は3種類のブラウスをご紹介しましたが、他にも様々なお洒落なブラウスがあります。ON・OFFどのようなシーンでも使用出来る、可愛いブラウスを是非ゲットしてみましょう。
わき汗が気になる季節到来!
わき汗が気になる季節がやってきました!
暑い夏や緊張した場面でのわき汗は、多くの人にとって悩みの種です。
そこで、おすすめのわき汗対策アイテムをご紹介します。
まずは制汗剤です。制汗剤は汗腺の働きを抑え、わき汗の発生を抑制します。市販の制汗剤は数多くありますが、成分や効果に注意しながら選ぶことが大切です。アルミニウム塩やシリカなどの吸湿成分を含んだものや、天然由来成分を使用したものが人気です。
次に、わき汗吸収パッドです。これは脇部分に貼り付けるシート状のアイテムで、汗を吸収し不快な湿り感を防ぎます。薄くて肌に負担をかけず、衣服の下に付けて目立たないので、デイリーユースに最適です。
また、汗対策用インナーもおすすめです。特に吸湿速乾性のある素材やメッシュ構造のものは、汗を素早く吸収・発散して快適さを保ってくれます。脇部分に防汗シートが付いているタイプもありますので、自然な汗の発散をサポートしてくれます。
わき汗が気になる季節でも、これらの対策を取り入れることで快適に過ごせます。
ただし、症状がひどい場合や長期間改善しない場合は、皮膚科や専門医に相談することをおすすめします。自信を持って快適な夏を過ごすために、わき汗対策をしっかりと行いましょう!
スラッと脚長が叶うパンツとは
足さばきが楽チンで動きやすいパンツスタイル。
カジュアルなデニムだけじゃなくキレイ目なスタイルも楽しみたい。
最近、売られている美脚パンツには共通点がありました。それが、タック入りのパンツです。タックの数が多いほど脚長効果が高く下半身痩せして見えます。
また、裾に向かって細くなるタイプも下半身が締まって見えるのでタック入りパンツは断然おすすめです。
定番のワイドパンツもタック入りが脚長効果が絶大です。
前タックではなく、後ろタックは美尻効果もプラスされるので女性には嬉しい限りです。
最近、流行しているラップパンツもオシャレで細見えするので活躍すること間違いなしです。カラーはついつい黒を選びがちですが、脚長効果を狙うならベージュやホワイトがおすすめです。スッキリ見える分着痩せ効果もあります。
カラーパンツのバリエーションが豊富なので、流行のラップパンツや、タック入りワイドパンツは思いきって挑戦する価値があります。グリーン系やグレー系など比較的コーディネートしやすいカラーが揃っているので試しに穿いてみてはいかがでしょうか。
美尻プラスお尻などのコンプレックスがあるかたはポケットのあるなしで選ぶのもありですし、ウエストがきついのが苦しくて嫌な方には嬉しいイージーパンツタイプも揃っているのでおすすめします。
私は断然イージーパンツタイプでタック入りワイドパンツ派です。
夏のお出かけワンピース
夏といえば、涼しく軽やかなワンピースが欠かせない季節です。
そこで、大人女子にぴったりな夏のお出かけワンピースをご紹介します。
まずは、カラフルな花柄ワンピース。夏にぴったりの明るい色や花柄は、爽やかな印象を与えてくれます。足元はサンダルやウェッジソールのヒールで合わせると、女性らしいスタイルに仕上がります。デートや女子会にぴったりなアイテムです。
次に、涼しげな素材のワンピース。リネンやコットン素材のワンピースは、夏の暑さにも負けず、涼しげで快適な着心地が魅力です。足元はサンダルやスニーカーで合わせて、カジュアルなスタイルに仕上げるのがおすすめです。また、ワンピースを羽織りものとして活用するのもおしゃれです。デニムジャケットやカーディガンを羽織ることで、抜け感のあるスタイルに仕上がります。特に、白いワンピースにデニムジャケットを合わせたコーディネートは、夏のおしゃれの定番です。
最後に、ワンピースにベルトをプラスするのもおすすめです。ウエストマークすることで、スタイルアップ効果が期待できます。また、ベルトの色やデザインで、ワンピースの雰囲気を変えることもできます。
以上、大人女子におすすめの夏のお出かけワンピースをご紹介しました。どのワンピースも、夏の日差しにぴったりの涼しげでおしゃれなアイテムばかりです。ぜひ参考にして、夏のおしゃれを楽しんでください。
自分に合った半袖アイテムを選ぶ
二の腕が気にならない!おススメの半袖の選び方のポイントは以下のようになります。
まずサイズを正しく選びましょう。Tシャツやシャツなどの半袖アイテムを選ぶ場合、自分のサイズに合ったものを選ぶことが大切です。
小さすぎると二の腕周りがきつくなってしまい、大きすぎるとゆったりとしたシルエットになります。適切なサイズを選ぶことで、二の腕をきつく締め付けず、自然なシルエットを作ることができます。
半袖アイテムを選ぶ際は、素材にも注目してください。通気性の良い素材を選ぶことで、汗をかいても快適に過ごすことができます。また、薄手の素材を選ぶことで、二の腕周りがすっきりと見える効果があります。
他にデザインにも注目してください。例えば、袖口が広めで二の腕をカバーしてくれるデザインや、袖口がフリルやレースになっているものなど、二の腕を気にせずに着ることができるアイテムがあります。また、柄やカラーをうまく活用することで、視線を上半身全体に集めることもできます。
半袖アイテムは、季節や気温によっては長時間着用することになります。そのため、着心地が良く、汗をかいても快適に過ごせるものを選ぶことが大切です。
素材には、綿や麻、ポリエステルなどがありますので、自分の好みや使用シーンに応じて選びましょう。
自分に合った半袖アイテムを選ぶには、体型や着心地、カラー・柄、シーズンに合わせた素材など、様々な要素を考慮することが大切です。